2016年12月16日金曜日

自家製の粒マスタード

以前、SAKURAさん が自家製の粒マスタードを添えて手作りのランチを振るまってくださいました。
おいしかった!
SAKURAさんのすてきなお母さんぶりが目に浮かぶような、優しいランチでした。
ありがとうございます!

そして、芽生える下心。
粒マスタード、作れるんだ…
自家製の粒マスタード。
…モテそうだ!
そういう訳で、いざ。


ジェイミーのサイトを参考に、お試しで少量作りました。
ビールがないのでワインを使ったり、はちみつを省いたり、適当に。
 Wholegrain Mustard Recipe, Jamie Oliver


レシピ
マスタードシード 1/2カップ
酢 1/2カップ
白ワイン 適量
塩 小さじ1/2

1
ガラス容器にマスタードシードを入れる。
白ワインをひたひたに注ぎ、一晩放置。


一晩たつと水分を含んで粒がふっくらしています


2
酢を加え、フードプロセッサーやすり鉢でペーストにする。


ぷちぷちした感触が楽しい

歯ごたえを残したかったので、軽くつぶしただけ



味見
この時点では、苦いだけでちっともおいしくない
(不安になるくらい)



3
熟成させる。
苦味が落ち着き、辛味が引き出されたら、塩を加えて完成。
(甘いマスタードがお好きなかたは、はちみつや砂糖を適量加える)
冷蔵庫で保存する。
 わたしは5日間、熟成させました。




爽やか! 辛くて酸っぱくて最高!
(そんなマスタードが好きなので)

こんなおいしいマスタードが簡単に作れるなんて。
マスタードがお好きなかたや、市販のマスタードに少しの不満があるかたは、ぜひ。


以前、たおさんがテストキッチン講座のときに紹介されていた America's Test Kitchen のサイトに詳しい作り方やアレンジなどが載っていたので、覚書。
 How to Make Whole-Grain Mustard, America's Test Kitchen

マスタードシードは、ブラウンマスタードシードが多いと辛めに、
ホワイト(イエロー)マスタードシードが多いとマイルドにしあがるそうです。

静電気でふわふわ動くマスタードシードが気になる猫

わたしは カワチヤさん のマスタードードを使いました。
色から察するに、イエローかな。
十分ぴりりと辛いのですが、辛いものずきとしてはブラウンも使ってみたいところです。

マスタードシードをふやかすときには熱を加えないこと。
熱を加えると、酵素が活性化してマスタードの風味を損なうそうです。

酢は家にあった米酢とリンゴ酢を合わせてみました。
酸度は5%程度が良いようです。


マスタード皿
1930年代 フランス製
ヴァンヴの蚤の市にて購入

pillivuytとa.simonのダブルネーム
そういうのに弱い

マスタード皿に自家製の粒マスタードを入れてサーブするのです。
こんなスカした料理だけは得意なんだけどなあ。
真の料理上手への道のりは遠い…


2016年12月7日水曜日

ハチブンノハチ!

今、手作り石けんの本を作成中です。
タイトルは、『ハチブンノハチ そそいで作る石けんデザイン』
たおさん、こと小幡有樹子さん監修!

8名のデザイン石けんのレシピと作り方を紹介する本です。
 ハタヤ商会hatはデザイナーとして、
 わたしはハチブンノイチ、それから編集として、参加します。
ビジュアルも、とっても格好良い本になるに違いない。
たおさんからの紹介は、こちら

画像とテキストが揃い、わたしはテキストのチェックをしながら、
先に見ることができる特権を噛みしめているところです。
少しずつ仕上がるレイアウトを眺めては、どきどき…
とってもすてきな本になりそうです!

 2月下旬に発売予定。
どうぞお楽しみに! 

また、発売に合わせて、関西でのイベントも計画中です。
 こちらも、乞うご期待。

 参加者
(敬称略 五十音順)


 編集

 デザイン


 監修


発売までに、楽しみな気持ちを煽るようなお知らせや、
これから本を作りたいという方に役立ちそうな
本ができるまでのお話などもできればいいな、と思っています。

どうぞよろしくお願いします。

2016年12月6日火曜日

東京福島講座

先月の東京講座、福島シャッフル講座の報告、補足です。
ご参加の皆さま、ありがとうございます!
暖かく受け入れてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

その土台を築いてこられた、
たおさんみいさん*しふぉん*さん、ありがとうございます。





すてきなテクスチャーシートができあがりましたか?
石けんに、キャンドルに、またチョコレートに、といろいろ活用してくださいね。

レシピブログにて、テクスチャーシートの離型後の作業について、試作した石けんについて紹介しています。
 ハタヤ商会の手作り石けん


香りの講座を受講した方から、
石けんの香りづけや精油のブレンドが、もっと楽しくなりました!
と、感想を頂戴し、感激しています。
あらゆる感覚を総動員させて、石けんの香りづけを楽しんでくださいね。

レシピブログの「香り」のカテゴリーでは、石けんの香りのレシピやアイディアを紹介しています。
 ハタヤ商会の手作り石けん 香り
また、Pinterestでは、botanical~ のボードにて、精油の原料となる植物のイラストや写真、ほかイメージが広がる関連の画像などをコレクションしています。
参考になれば幸いです。
   Pinterest  AYAhataya


ゆべし

福島名物ゆべし 
おいしいですね!
家人は「ゆご」だと信じきっているので気付くまでは、ゆごと呼ぶことにしています。


2016年11月10日木曜日

たおさん講座 大阪


 連絡
ご参加の皆さま
メールで問い合わせていた忘れ物は落とし主が見つかりました。
ご協力ありがとうございました。


11月7日、大阪でのたおさん講座のご報告。
ご参加の皆さま、ありがとうございました!


『ヨンブンノイチ』


千葉でも好評だった講座『ハチブンノイチ』の半分、『ヨンブンノイチ』と『美味しい石けん』の2講座を開催しました。

ぎっしり!
充実した1日でしたね。







それぞれ工夫を凝らした石けんを、たくさん見ることができて楽しかった!
次に作りたい石けんのアイディアがどんどん湧いてきそうですね。


大阪では、残りの『ヨンブンノイチ』、『美味しい石けん』シリーズ他、『教室の教室 シャッフル講座』など、これからもすてきな講座が開催されます。
詳細が決まったらまた改めて紹介しますね。

それから!
この講座をお手伝いくださった桜井敬子先生のシャッフル講座が山梨で開催されます。
魅力的な講座2つ。
お申し込み、詳細は Handmade Soap PASERI みいさんまで。
山梨付近の皆さまはチェック!




2016年11月6日日曜日

レシピブログ ハタヤ商会の手作り石けん 更新しました。

先月のNHK文化センターでの手作り石けん講座で、受講生の皆さまと一緒にわたしも石けんを作りました。
香り付けが好評なのでレシピブログで紹介します。
 →ボーダー confine

どうぞご覧くださいね。


手前 妹猫
奥 姉猫

またお写真?とうんざりしているような…

ところで!
自分の中では大事件なのですが、世間では、へえ?と受け止められるだけのできごと。
携帯電話が新しくなりました。
機械にとっても弱いわたしが現代的な電話を持つようになったのです。
凄いことだ…
猫に小判どころじゃありません。

使い方はよく分かりませんけど、猫の写真を撮りやすくなったのが嬉しい!
うちの猫写真を見せ付けやすくなったのも嬉しいな。
猫写真が見たい人は、ぜひ声をかけてくださいね。

2016年10月31日月曜日

NHK神戸教室 10月

絶賛受付中!
2016年11月21日 福島講座  
2016年11月20日 東京講座 
よろしくお願いします

NHK文化センターでの定時講座 10月期が始まりました。
ご受講くださった皆さま、ありがとうございます!

初回は毎期プレーンな基本の石けんを作るのですが、今期の神戸教室は経験者揃いですからデザインのアレンジをお楽しみいただきました。

ラインを引いたようなレイヤーのデザイン。
ラインと生地の色は、それぞれお好みで仕上げます。
香りも色の雰囲気に合わせて精油をブレンドしました。


一層目はグレイ
黒のラインを引いているところです


2層目は淡いブルー
シックな色の組み合わせ!


鮮やかなブルーもすてきです


これから半年間、毎月季節にちなんだ石けんを作りながら、知識や楽しみを深めてゆきましょう。

神戸教室、残席あり!
興味をお持ちのかたは、ぜひ足をお運びください。
10月-3月 毎月第4木曜日 10:15-12:15
お申し込み詳細は、


よろしくお願いします。







2016年10月20日木曜日

使い初め

絶賛受付中!
2016年11月21日 福島講座  
2016年11月22日 東京講座 
よろしくお願いします


先日作った四角いシリコーンモールドを使いました。
パータパートさんでのレッスンで、余り生地を使って急遽コンフェティ用の石けんを仕込んだのです。




モールドの上部がさらさらした質感に仕上がったため、ラップの付きが甘いようです。
灰が少し付いてしまった…
次にモールドを作るときには工夫しよう。


生地が透けて見えて楽しい
半透明のシリコーンモールドならでは


型離れは言うことなし

来月のレッスンでは赤と緑を散らした石けんを作ります。
お昼間は暑いくらいでぴんと来ないけど…
もうクリスマスの石けんを考え始める季節になりましたね。


2016年10月13日木曜日

シャッフル講座 福島のお知らせ

『石けん教室のための教室』福島クラスのシャッフル講座のお知らせです。

子どもの頃、家族で訪れて以来の福島!
どきどき…
福島地域の皆さまにお目にかかるのを今から楽しみにしています。


ハタヤ商会 AYA

日時
11月21日㈪ 10:00~15:00 

場所
福島市笹谷 福島カルチャーホール 2F

お申し込み、詳細は  *しふぉん*さん へ


手作りレースのテクスチャーシート

シリコーンからレース模様のテクスチャーシートを作ります。 
オリジナルのモールドやシート作りには興味がある けど敷居が高い、と思われる方におすすめです!

シリコーンの扱いや石けん型作りについて、ていねいに分かりやすくお話しします。


 ベーシックな精油から創る石けんの香り

ベーシックな精油だけの組み合わせでも驚くような香りが作れます。
お気に入りの精油のレパートリーが、ぐっと増える講座です。
実際に精油をブレンドしながら、香りを楽しみ尽くしましょう。


シャッフル講座は、『教室の教室』にご参加の方から優先受付いたします。
興味をお持ちのかたはお早めにお申し込みくださいね。



『あたしたちからも、よろしく!』


お申し込み、詳細は  *しふぉん*さん へ!
どうぞよろしくお願いします。



四角いモールド

石けん作りでわたしが一番よく使うのはシリコーンの四角いモールドです。

500gバッチ用の6㎝角の石けんが作れるタイプが気に入っています。
 プリティグッド工房さんの『四角のシリコンモールド 6㎝角サイズ』

時々作る250gバッチでは、6㎝角サイズの石けんが作れるモールドがないんです。
欲しいサイズがなければ、自分で作ればいいじゃない!
という訳で、



ハーブバッチ用6㎝角サイズのモールド 作った


好きなサイズの四角いモールドは、原型の用意が大変だろうと尻込みしていたのですけれど、最近ようやく腰を上げて、できるだけシンプルな手順で作る方法を探っているところです。
東京福島でのシリコーンのテクスチャーシートレッスンで、興味をお持ちの方がいらっしゃれば四角いモールドの作り方もお話ししますね。


バリをカットするのも好きな工程のひとつ

シリコーンモールドやテクスチャーシートを作る楽しみのひとつに、固まったシリコーンを型から剥がすときのするするした感触があると思います。
石けんを型出しする瞬間が好き!という方なら、きっと嵌るんじゃないかな。



かわいい!
(猫も)


何の装飾がある訳でもないのに、すごく愛着が湧きます。





保存保存

2016年9月29日木曜日

東京講座のお知らせ

東京方面の皆さま、

Handmade Soap PASERI みいさん主催、東京での講座のお知らせです。


Handmade Soap PASERI Presents!

ハタヤ商会 AYA


日時
2016年11月20日
午後1時-3時 午後3時半-5時半 

場所
東京都大田区山王 最寄駅「大森駅」

手作りレースのテクスチャーシート

シリコーンからレース模様のテクスチャーシートを作ります。
オリジナルのモールドやシート作りには興味がある けど敷居が高い、と思われる方におすすめです!

シリコーンの扱いや石けん型作りについて、ていねいに分かりやすくお話しします。

お申し込み、詳細は
 こちらから


 ベーシックな精油から創る石けんの香り

ベーシックな精油だけの組み合わせでも驚くような香りが作れます。
お気に入りの精油のレパートリーが、ぐっと増える講座です。
実際に精油をブレンドしながら、香りを楽しみ尽くしましょう。

 こちらから

どうぞよろしくお願いします!

はちみつの香り


実家にちょっとしたはちみつブームがやってきました。
前田京子さんの ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵 を母に勧めたところ、とても気に入り、日々はちみつを楽しく取り入れているようです。
本を読んで以来、
マヌカハニー
ビタミンC(L-アスコルビン酸)
も常備しているとか!

せっかくなので、母のためにはちみつ入りの石けんを作りました。

先日紹介した 三色の石けん と一緒に作った蜂の巣の形の石けんです。
はちみつそのものの香りを精油でブレンドして香り付けに使っています。
この香りがあまりに好評なので レシピブログ ハタヤ商会の手作り石けん で紹介します。

どうぞご覧くださいね。
 → はちみつの香り Sapone di Miele


2016年9月28日水曜日

ストライプの石けん

レシピブログ ハタヤ商会の手作り石けん 更新しました。

先日、はちみつ入りの石けんを作って、半分は蜂の巣型のモールドに、半分は何となく別デザインの石けんに、と撮影しながら作りました。
特にブログ記事にする予定もなかったものですから、気の抜けた雰囲気ですが、そんなのんびりした感じも案外と気に入っています。

どうぞご覧くださいね。
 → 三色の石けん

おまけ


毎日ストレッチを欠かさない姉猫。


2016年9月12日月曜日

たおさん秋の特別企画 関西

Nuova!
秋からの手作り石けん定時講座
受講受付中です
詳細はこちら

追記
   Grazie!
午後の部キャンセル発生しました。
お申し込みいただけます。
満席です。
 2016年9月24日 9月26日
 
 Grazie!
午前の部、午後の部、ともに満席です
以降キャンセル待ちとして受付します
 2016年9月21日

千葉での講座を羨ましく思っていた関西の皆さま、
お待たせしました!

京都と大阪での たおさんこと小幡有樹子さん秋の特別企画のお知らせです。
1日に人気の2講座が受講できる!
初心者のかたのお申し込みもお待ちしています。

午前クラス  デザイン石けん講座「ヨンブンノイチ」
千葉で開催しているハチブンノニの半日講座です。
2時間のワークショップで4種類のデザインを学び、ひとつ選んで作ります。
デザインの仕組みや技法などをわかりやすく、デモをしながら説明していきます。
初心者の方もご参加いただけます。

01 ソーダのスワール

02 木目模様のスワール

03 孔雀模様のスワール

04 カッペリーニのスワール


午後クラス  素材を使った石けん講座「美味しい石けん」
美味しい素材を使って作る石けん講座です。
ちょっと味見をしながら、美味しい!って言いながら一緒に石けんとコスメを作りましょう。
秋冬の素材は卵です。
卵黄の上手なくわえ方、卵白の使い方などを紹介します。
初心者の方もご参加いただけます。


大阪クラス

日時
2016年11月7日(月)午前 10:00-12:00 / 午後 13:30-15:30

会場 
ココプラザ 新大阪 別館1階ミニイベントルーム

受講料
午前 デザイン石けん講座「ヨンブンノイチ」 7,000円
午後 素材を使った石けん講座「美味しい石けん」  6,500円  

持ち物
モールド*、筆記用具、持ち帰り用の袋、必要に応じてエプロン、ゴム手袋など
*モールドについて
午後のレッスンを受講される方は、250gバッチサイズのモールド1つ
 午前のレッスン用のモールドはこちらで用意します。

お申し込み
大阪クラスのお申し込みは、ハタヤ商会が受付します。
お申し込みは、こちら↓
  http://form1.fc2.com/form/?id=917677

上記メールフォームよりお申し込みください。
3日(土日祝日を除く)以内に、申し込み確認のメールにて
受講料の振込みについてお知らせしますので、ご覧のうえお手続き願います。
返信がない場合はご連絡ください。

京都クラス
11月6日(日)に いまじんさん にて開催です。
京都クラスについての詳細、お申し込みは、いまじんさん まで。

どうぞご参加くださいね。


保存保存
保存保存
保存保存
保存保存
保存保存
保存保存

2016年9月2日金曜日

手作り石けん教室 定時講座

NHK文化センター 西宮ガーデンズ教室神戸教室
ハタヤ商会 手作り石けん教室 10月期の案内です。

イベントの多いこの時期は、楽しい石けんが目白押しです。

季節にちなんだ素材やデザインを取り入れながら、
すてきな石けんを作りましょう。
初心者の方も経験者の方も、どうぞ!

ただいま受講申し込み受付中
西宮ガーデンズ教室
10月-3月 毎月第3水曜日 10:30-12:30
お申し込み詳細は、


ただいま受講申し込み受付中
神戸教室
10月-3月 毎月第4木曜日 10:15-12:15
お申し込み詳細は、


どうぞよろしくお願いします!

2016年8月12日金曜日

Tanti Auguri!

好評受付中!

『石けん教室のための教室 シャッフル講座』大阪 
AROMATHERAPY PIKAKE   五十嵐美佳先生の1日講座 
9月5日(月)10:00-15:30 
 お申し込み、詳細は → こちら


Tanti Auguri!!
お誕生日おめでとう、かわいこ達!

今週、うちの猫姉妹が2歳のお誕生日を迎えました。



妹猫

恥ずかしがり屋で甘えん坊なかわいこちゃん



姉猫

繊細なしっかり者のびじんさん


ますます美しく、おもしろく成長する猫姉妹。
これからもよろしくお付き合いくださいね。


保存保存
保存保存

2016年8月11日木曜日

Liberty Natural の精油

好評受付中!

『石けん教室のための教室 シャッフル講座』大阪 
AROMATHERAPY PIKAKE   五十嵐美佳先生の1日講座 
9月5日(月)10:00-15:30 
 お申し込み、詳細は → こちら

米国の Liberty Natural 社の精油を使っています。
Liberty Natural の精油は香りよく、種類も豊富で、
同じランクの精油を日本で買うより経済的なのも魅力です。

難点は、精油の入った遮光瓶にドロッパーが付いていないこと
(そしてLiberty Naturalで販売されているドロッパーは、精油の瓶に合いにくいこと。なぜ!?)
でしょうか。

これまで、Liberty Natural の精油瓶に合うドロッパーを探してきました。
0.5oz用のドロッパーは比較的見つけやすいのですが、1oz用のものは、なかなか、これ!というのが見つからなかったのです。
が、この度ちょうど良いドロッパーを見つけました。
灯台下暗し。
いまじんさんでお取り扱いのドロッパーです!

ご注意!
ただし、Liberty Natural の精油瓶はときどき仕様が変わっています。
現行のロットにはぴったりなんですけど、
以前の瓶だと合わないものもあるようです。

以下、ドロッパーを付けたところ。


いまじんさんのドロッパー
『容器、道具類』のカテゴリーにあります。

NEAL'S YARD のドロッパー
こちらもぴったりですが価格が・・・


Liberty Natural の精油瓶 1oz


キャップの内側に付いている栓は目打ちや鋏などで簡単に外れます


いまじんさんのドロッパーを付けたところ

蓋の内側の突起は、ドロッパーの穴にうまく嵌るので
開閉にストレスはありません


ああ!
すっきり。
1oz瓶と2oz瓶は口径が同じなので、このドロッパーは2oz瓶にも
ぴったりでした。

もし同じようにLiberty Natural の精油瓶ドロッパーでお困りの方は、
いまじんさんでお買い物を!
Tao's Soapy Bookshelf  Beginner Soap Book ビギナーズブック』
も併せて、よろしくお願いします。



保存保存
保存保存

2016年8月1日月曜日

教室の教室 シャッフル講座

『石けん教室のための教室 シャッフル講座』大阪クラスの案内です!

たおさんの『石けん教室のための教室』では、ゲスト講師による
サンプルレッスンが2回あります。
ゲスト講師は会場ごとに違うため、
「あちらのクラスのサンプルレッスン、気になるー!」
という声をたくさんいただいたそうです。

修了後に勉強会をというリクエストから生まれたシャッフル講座、今回
受講生の方以外もお申し込みいただけます!

お申し込みは、こちら から


石けん教室のための教室 シャッフル講座
AROMATHERAPY PIKAKE   五十嵐美佳先生の1日講座 

失敗しないスワール石けん


メープルウォーターの石けん


かわいい!

素材やデザイン、色材・・・石けん作りのいろいろなアイディアを
五十嵐美佳先生に教わる絶好の機会です。
どうぞご参加くださいね。


『石けん教室のための教室 シャッフル講座』大阪
AROMATHERAPY PIKAKE   五十嵐美佳先生の1日講座 

メープルウォーターの石けん、失敗しないスワール石けん

日時
9月5日(月)10:00-15:30 
途中ランチタイムを挟みます

会場
新大阪ココプラザ 美術工房101


受講料
6,500円×2=13,000円

お申し込み
ハタヤ商会宛のメールフォームにて
→ http://form1.fc2.com/form/?id=917677


上記メールフォームよりお申し込みください。
3日(土日祝日を除く)以内に、申し込み確認のメールにて
受講料の振込みについてお知らせしますので期日までに
入金願います。

9月4日(日)には いまじんさん にて、京都クラスも開催です。
京都クラスについての詳細、お申し込みは、いまじんさん まで。

どうぞよろしくお願いします。


2016年7月4日月曜日

ビギナーズブック

お待たせしました。
重版出来!



著者 小幡有樹子
デザイン ハタヤ商会

いまじんさんにて、たおさんの ビギナーズブック こと

初めて石けんを作る方、石けんの基本をおさらいしたい方にも。
石けん作りの基本がまとまった、とてもかわいい本です。
ビギナー向けの教室のサブテキストとしてもご活用くださいね。

お得なゆうパケットでの発送もあります。

お求めは、
 いまじん さん
まで!

どうぞよろしくお願いします。

2016年6月14日火曜日


猫が網戸を気にしはじめたので、夏の訪れを濃厚に感じています。

窓ガラスと網戸のすき間に入って、網戸をよじ登る姉猫。







ああっ…

夏の訪れを感じる瞬間でした。